【愛媛観光】おすすめのみかん専門店

日本国内

今回は愛媛県の道後へ観光をしに行った時の話です!

もちろんみかん以外にも愛媛を代表するものはあると思いますが

愛媛と言えばみかん、みかんといえば愛媛というような感覚だったのでみかん好きな私にとっては昔から訪れてみたい場所のひとつでした

実際に行って良かったお店も紹介するのでぜひ参考にしてみてください!

愛媛県の人気観光スポット

今回の旅行ではこの中で道後温泉しか行くことができなかったのですが愛媛県には魅力的な観光地が沢山あるのでいくつか紹介したいと思います。

・道後温泉

道後温泉は日本三古湯のひとつとも言われる約3000年の歴史を誇る温泉です。

「道後温泉本館」は1994年⒓月に公衆浴場で初めて国の重要文化遺産に指定されました。

夏目漱石の『坊ちゃん』にも描かれていることから夏目漱石ゆかりの地としても知られています。

・下灘駅

下灘は予讃線の無人駅です。

ホームから目の前に広がる壮大な海を一望することができ、撮影スポットとして人気があります。

・今治城

1602年から伊予今治藩主であった藤堂高虎とうどうたかとらによって築城が開始され、1604年に完成しました。

砂が吹き上げられるような場所に建てられたことから別名吹揚城ふきあげじょうとも言われています。

夜間のライトアップ(毎日日没30分後~午後22時まで)があり、昼間とは違った幻想的な景色を見ることができます。

・四国カルスト

標高1000m~1500mの高地からの眺めは目を見張るものがあり、このカルスト台地(大地が雨水や地下水などによって浸食されてできた土地)を通る県道383号はドライブやツーリングをするのにおすすめです。

道後旅行記

愛媛県に入る前は高知県で観光をしていたので高速バスで二時間半ほどかけて移動してきました

高速バスを降りた後は路面電車でホテルに向かいます

普段は路面電車に乗ることがあまりないのでウキウキしながら移動を楽しみました

車内には今治タオルの広告が。

旅行中に何軒も今治タオルを取り扱っているお店を見かけたのでやはり県を挙げて売り出している特産品なんだなぁと思いました

こういう車内広告は思わず読んでしまうタイプなのですが、観光客にもわかりやすく今治タオルの良さが伝わってくるので素敵ですよね

今治タオルが欲しくなります

私が乗った時間帯(18時ごろ)は帰宅ラッシュだったのか混雑していて座ることができなかったので立っていたのですが結構揺れる…笑

今回はそんなに長い時間乗っていたわけではなかったのですがこれは長時間乗るのは大変だなと思いました

そして、道後温泉駅に着きました

到着してすぐに駅のかわいさに驚きました!

レトロなレンガ調の造りで色味も最高にかわいい…

晴れていればもっときれいな写真が撮れたと思うのですが、電車とホームの感じが絵になるのでぜひここで写真を撮ってみてください!

ちなみに夜の道後温泉駅はこんな感じ…

趣があるというか昼間よりも味わい深い感じがしますよね

道後温泉駅から道後温泉に向かう途中に商店街があったのですが、

そこも雰囲気がよかったのでおすすめです!(営業終了しているお店も多かったので目的のお店がある場合は事前に調べてみてください)

この商店街の入り口付近にあるのが今回紹介したいお店の10FACTORYです。

10FACTORYは様々な種類のみかんジュースの飲み比べやみかん関連のお土産を買うことができるお店でみかん好きにはたまらないお店になっています

わたしは悩みに悩んだ末、みかんジュースお試し3種セットのプレミアム(¥800)を注文。

不知火しらぬい・せとか・果試28号の3種類を飲み比べました

不知火とせとかは何となく聞いたことがある品種でしたが果試28号は全く知らなかったうえに名前もなんだかかっこよかったので飲む前からワクワクでした笑

ちなみに果試28号は生産量の少ない愛媛県のオリジナルの品種で、このお店にある中で一番甘味が強いらしいです

確かに甘くておいしかったのですが私はこの中だと不知火が一番好みでした!

スタンダードの方の3種類も気になったのでまた行くことがあればこちらも飲み比べてみたいです

ここで飲んだ品種は大きい瓶でも販売しているので気に入ったものがあればその場で買うこともできます

郵送にも対応していたのでお土産にもおすすめです!

10FACTORY道後店

定休日なし

営業時間 9:30~19:30

愛媛県松山市道後湯之町12‐34 

最寄り駅 道後温泉駅

コメント

タイトルとURLをコピーしました